• 初めての方~級位者を専門に指導しています🎵

    執筆者:ほたて先生

    皆さん、こんにちは!ほたて先生です!先日、令和7年3月30日(日)に伊達囲碁教室を舞台に、記念すべき第一回「令和6年度さぬき囲碁合戦」が盛大に開催されました!主催は、わたくしほたて先生と、頼れる盟友・伊達先生!この日を迎えるまで、ドキドキワクワクが止まりませんでした~!

    第一回令和6年度さぬき囲碁合戦の写真①

    今回の合戦は、東軍「太田囲碁子供教室」 vs 西軍「伊達囲碁教室」という、まさにさぬきの覇権をかけた一大決戦!勝者には、栄えある「令和6年度さぬきの覇者」の称号が贈られるとあって、両軍の気合いはそれはもうハンパじゃありませんでしたよ!

    開場前から、会場の伊達囲碁教室には熱気がムンムン!受付を済ませた子供たちの顔は、期待とちょっぴりの緊張でキラキラ輝いていました。

    そして午前10時!いよいよ戦の幕開けです!まずは腹の底から湧き上がる雄叫びで士気を高める【鬨の声】!

    伊達先生の「この日に向けて伊達囲碁教室の生徒たちは、死に物狂いの特訓をしてきました。走り込みとか腕立て伏せとか・・・」という熱い(?)言葉に、生徒たちからは「そんなことしてないよー(笑)」と元気なツッコミが!会場は一気に和やかな雰囲気に包まれました。

    負けじとわたくしからも「太田の子たちも必死に特訓をしてきましたよ!なんと、とても重い碁石を使ってのトレーニングとか・・・!」と応戦(笑)。会場は再び大きな笑いに包まれました。

    そんな楽しいオープニングを経て、伊達先生から「今回のイベントは【初の試み】です。みんな楽しむことも大事に勝ち負けにもこだわってマナーよく打ってもらいたいと思います。」と力強いメッセージ!そして、わたくしから各イベントの説明があり、

    いよいよ最初の戦、【鬨の声】がスタート!

    先攻は西軍・伊達囲碁教室!

    第一回令和6年度さぬき囲碁合戦鬨の声の写真①

    「全部勝つぞー!えいえいおー!」

    その鬨の声は、なんと107.2dB!すごい迫力です!

    そして後攻は東軍・太田囲碁子供教室!

    第一回令和6年度さぬき囲碁合戦鬨の声②

    「勝つぞー!」

    こちらも負けていません!結果は…なんと109.2dB!僅差で太田囲碁子供教室が勝利!いきなり10ポイントゲットです!

    続くメインイベントは【矢合わせ】!

    第一回令和6年度さぬき囲碁合戦矢合わせの写真①

    選ばれた精鋭5名による一手10秒の超早碁対決!対局時計の「カチッカチッ」という音だけが響く、張り詰めた空気!

    第一回令和6年度さぬき囲碁合戦矢合わせの写真②

    第一回令和6年度さぬき囲碁合戦矢合わせの写真③

    第一回令和6年度さぬき囲碁合戦矢合わせの写真④

    そんな中、なんと5-0で伊達囲碁教室が圧勝!一番早く勝利した真光希さんには、俊足の証【閃光の棋士】の称号が贈られました!伊達軍、一気に15ポイント獲得です!

    閃光の棋士の称号授与の写真

    お次は【槍の突き合い】!

    第一回令和6年度さぬき囲碁合戦槍の突き合いの写真①

    両軍が棋力順にズラリと並び、真剣勝負!太田軍のNo.1とNo.2の猛者は、同時に2人を相手にする二面打ち!これはハンデが大きい!結果は、なんと2-10で伊達囲碁教室の勝利!一番槍の称号は、電光石火の早打ちを見せた真光悠仁さんが見事ゲット!伊達軍、さらに15ポイント上乗せです!

    第一回令和6年度さぬき囲碁合戦一番槍称号授与の写真

    そしてメインイベント最後は、【騎馬隊突入・乱戦】!

    第一回令和6年度さぬき囲碁合戦騎馬隊突入・乱戦の写真①

    ここでは、相手に誰が誰と当たるか分からないように並んでの対局!しかも負けたら即退場というシビアなルール!太田軍は人数が少ないため、2人が二面打ちという状況も!両軍、知恵を絞って並び方を考え、いざ突撃ー!

    第一回令和6年度さぬき囲碁合戦騎馬隊突入・乱戦の写真②

    第一回令和6年度さぬき囲碁合戦騎馬隊突入乱戦の写真②

    結果は…伊達囲碁教室が見事全滅勝利!最多勝の香川日和さんには、【一騎当千】の称号が贈られました!(なんと同数の方がいたため、最後はジャンケンで決めたんですよ!これもまたドラマ!)伊達軍、一気に25ポイント獲得です!

    第一回令和6年度さぬき囲碁合戦一騎当千称号授与の写真

    メインイベントの合間や待ち時間には、サブイベントも大盛り上がり!

    第一回令和6年度さぬき囲碁合戦攻城戦の写真①

    【攻城戦】では、わたくしや伊達先生が9路盤の相手を務めました!

    第一回令和6年度さぬき囲碁合戦攻城戦の写真②

    第一回令和6年度さぬき囲碁合戦攻城戦の写真③

    対局するごとにポイントがゲットでき、相手のお城に見立てた場所に碁石を置いていくのですが、これがまた面白い!見事、全ての城門と天守閣を破壊して落城させた時の喜びはひとしお!太田教室が44ポイント、伊達教室がなんと落城ボーナス込みで88ポイントを獲得!最多対局者の真光悠仁さんには【城壁の支配者】の称号が贈られました!

    第一回令和6年度さぬき囲碁合戦城壁の支配者称号授与の写真

    そしてもう一つのサブイベント【夜戦】!

    第一回令和6年度さぬき囲碁合戦夜戦の写真①

    こちらは、目隠しをして触覚だけで打つ「アイゴ」での対局!普段とは全く違う感覚に、みんな真剣そのもの!脳内碁盤をフル回転させての一局は、まさに真剣勝負!太田軍は残念ながら0ポイントでしたが、伊達軍は10ポイントを獲得!最多勝のお二人がジャンケンで【暗闇の棋士】の称号を争い、見事、神原梁甫さんがゲットしました!

    第一回令和6年度さぬき囲碁合戦暗闇の棋士称号授与の写真

    全ての戦いが終わり、いよいよ結果発表…!

    東軍・太田囲碁子供教室: 54ポイント

    西軍・伊達囲碁教室: 158ポイント

    なんと、伊達囲碁教室が圧倒的な強さで勝利を掴み取りましたー!!!

    これにより、【令和6年度さぬきの覇者】の栄光は、伊達囲碁教室のものとなりました!おめでとうございますー!!

    第一回令和6年度さぬき囲碁合戦さぬきの覇者称号授与の写真

    初めての試みとなった今回の「さぬき囲碁合戦」でしたが、子供たちの真剣な眼差し、勝利した時の喜び、負けて悔しがる姿、そして何よりも楽しんでいる笑顔を見ることができ、本当に開催してよかったと心から思いました。

    太田囲碁子供教室の生徒の笑顔

    参加してくれた太田囲碁子供教室の皆さん、伊達囲碁教室の皆さん、そして応援してくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました!

    今回の合戦を通して、子供たちは囲碁の楽しさはもちろん、勝負の厳しさ、そして仲間との絆を深めることができたのではないでしょうか。

    第二回、第三回と、この「さぬき囲碁合戦」をさらに盛り上げていきたいと思いますので、今回参加できなかった方も、ぜひ次回の参戦をお待ちしています!

    それでは、次回のブログでお会いしましょう!

    ほたて先生より