2018年9月の囲碁教室について載せます。
まぁ、教室っていっても自称ですし・・・生徒さんは1人だけですが(^_^;)
9月はお姉ちゃんがもっともっと囲碁の事を好きになってもらう為に色んな事をしてみました。
1つ目は小さな成功体験の積み重ねが良いということを聞きましたので、囲碁の級位を30級ぐらいに小分けにしました。そして、それぞれの課題を達成する度に認定証(手作り)を渡すようにしました♪
2つ目はレベルサイコロを作りました。「弱い」とか「強い」とかを貼っているサイコロです♪
お姉ちゃんが私と対局するときにサイコロを振ってもらい、出た強さで私の打ち方が変わるというものです♪
ゲーム感覚で楽しくできるかな♪と、思い作ってみました(^-^)
「また、サイコロのやつがしたい!」
「今日はサイコロのやつしますか?」
と、いった感じですごく食い付きが良かったです\(^o^)/
お母さんに「あぁ、なるほど・・・弱い、強いで先生が打ち方を変えるんですね。」と感心された時はこそばがゆい嬉しさが湧きました(>_<)
3つ目はお母さんにも参加してもらおうと思い、色んな色の碁石(ペットボトルのキャップ碁石ですが(笑))を用意し、多人数で1つの碁盤を舞台に石取りゲームをしました♪♪
カラフルな碁石を置いていくのでテンションが上がり♪みんなで一緒にする。と、いうのでパーティーゲームっぽくなってテンションが上がり♪♪
これが、1番食い付きが良かったですね♪♪
「お母さん、こっちに置いてよー!」
「先生が取りに来てるよー!!」
とか、みんなでワイワイ盛り上がりました(^-^)
正規の囲碁とは少し外れますが、囲碁に興味を持ってもらうにはこういうのも良いのではないかと思いました(^^)/
お姉ちゃんは、30級をクリアしたので、認定証を渡しました。すごく喜んでくれて良かったです。
9路盤での囲碁も何となく打てるようになって来ました。
私との9路盤でのハンデなし勝負、レベルは「ちょーよわ」で対局した時のこと。
お姉ちゃんが私に石を5子取られたけれども勝った事について、お姉ちゃんが
「えー!!5子も取られたのに、お庭は私の方が大きかったー!!なんでー!」
と、不思議そうに驚いていました。
なので、私は「囲碁は『最後に』お庭が大きかった方の勝ちだからね。だから、石を取られたって最後まで諦めたらいかんのやで。」
と言いました。
やっぱり、「石を取る」と「陣地を囲う」事の2つの認識(直列ではなく並列)がなかなかできないんだなぁ。と、思いました。
つい、「石をたくさん取られた」→「負けた(陣地が足らない)」(直列的な考え)になるんでしょうね(^_^;)
これは、やはり何局も打って慣れるのが最善なのでしょうか?
自転車に乗る的な感じですか?慣れてしまえばなんとやらみたいな(^_^;)
私もそういう時があったはずなのに・・・思い出せない(-_-;)
ただ、ただ、妻に対する負けん気しか思い出せない(笑)
「くそ!何で勝てんのやーーー!!」(笑)
9路盤の棋譜並べもしてみましたが、少し難しかったようで、10手ぐらい並べて置き間違えたり、どこに置いたら良いか分からない感じであったりでストレスが高そうな感じでしたので、途中から私と一緒に並べました。
お母さんから「家で並べたいので、棋譜を貸してもらえませんか?」と言われたので、3枚あった9路盤の棋譜をすべて貸しました。
すごいやる気まんまんな感じですね♪♪嬉しいです(>_<)
お母さんからやる気エネルギーが貰えました!頑張ります(^^)/
もっと、並べやすいように棋譜を改善しなくてはなりませんね!(>_<)
では、最後に9月の写真を載せていきます。
手作りの碁盤(7路盤)と、手作りの碁石♪フェルトが綺麗な〇に切れていないのはご愛嬌ということで(笑)
私とお姉ちゃんと息子の3人で石取りゲームをしました♪♪
自分の色だけで囲ったら取れる。というルールでしました♪
色んな色が混じっていても自分の色だけで囲めたら取れます♪そして、勝利条件は「自分の色以外の色を1個ずつでも良いから全て取ったら勝ち。」にしました♪
上の写真は水色が緑と黄土色を取りましたので水色の勝ちですね♪取る数は何個でも良いです(>_<)
石が増えてきたら訳が分からなくなりました(笑)つい、本気がでちゃいました(笑)
お母さんにも入ってもらい、碁石が4色になりました♪
色んな色を用意しましたので、毎回、色を変えたりして遊びました(^^)/
ちまちまと家で内職をしましたよ(^_^;)
私って、意外とこういう地道な内職的な事が性格にあっているんだなぁ、と思う今日この頃(笑)
まぁ、好きな事だからこそ苦にならずに黙々と出来たのかもしれませんが(>_<)
お姉ちゃんとの9路盤での1局。
この写真は私が勝っちゃってますね(^_^;)
レベルが「ちょーつよい」だったからですが(^_^;)
でも、囲碁がもう打てていますね!嬉しい限りです(>_<)
では、最後まで読んで頂きありがとうございました。